a-9 繰り返し 応用編
May 24, 2018
a-9 繰り返し 応用編
forループの中にforループを埋め込むとそれぞれのループ回数を掛け算した結果が全体の繰り返し回数になる。
size(480,120); background(0); noStroke(); for(int y=0;y<=height;y+=40){ for(int x=0; x<=width;x+=40){ fill(255,140); ellipse(x,y,40,40); } }
forループの中にforループがある場合、繰り返しの回数は2つのループの回数の掛け算になる。上記の例は繰り返しで模様を描く場合の基礎になる。
size(480,120); background(0); noStroke(); for(int y=0; y<height+45; y+=40){ fill(255,140); ellipse(0,y,40,40); } for(int x=0; x<width+45; x+=40){ fill(255,140); ellipse(x,0,40,40); }
forループが並んでいる場合は、実行すると一方のforループが横に13個、もう一方のforループが縦に4個の円を描いている。
size(480,120); background(0); fill(255); stroke(102); for(int y=20;y<=height-20;y+=10){ for(int x=20;x<=width-20;x+=10){ ellipse(x,y,4,4); line(x,y,240,60); } }
格子状に並んだ各点から中心へ向かう線を描いたもの。
size(480,120); background(0); for(int y=32;y<=height;y+=8){ for(int x=12;x<=width;x+=15){ ellipse(x+y,y,16-y/10.0,16-y/10.0); } }
円が縮みながら右下へずれていく。y座標をx座標に足す事で表現される。
Casey Reas,Ben Fry(2011)「Started with Processing」O'RELLY