b-14 色
色
背景色の設定 background( )
・構文
background(gray)
background(gray,alpha)
background(value1,value2,value3)
background(value1,value2,value3,alpha)
background(color)
background(color,alpha)
background(hex)
background(hex,alpha)
・パラメータ
gray …グレースケール
alpha …透明度
value1 …赤または色相(hue)
value2 …緑または彩度(saturation)
value3 …青または明度(bringhtness)
color …color型の値
hex …16進数表現
・戻り値
なし
カラーモードを設定する colorMode( )
色の情報を処理する方法を設定する。
・構文
colorMode(mode);
colorMode(mode,range);
colorMode(mode,range1,range2,range3);
colorMode(mode,range1,range2,range3,range4);
・パラメータ
mode …RGBまたはHSB
range …色を指定する値の範囲(intまたはfloat)
range1 …赤または色相の範囲(intまたはfloat)
range2 …緑または彩度の範囲(intまたはfloat)
range3 …青または明度の範囲(intまたはfloat)
range4 …透明度の範囲(intまたはfloat)
・戻り値
なし
線の色を設定 stroke( )
線や図形の輪郭の色を指定する関数。パラメータはbackground( )と同じ。
線や輪郭を描画しない noStroke( )
以降の線や図形の輪郭は描画されない。noFill()と同時に使うと何も描画されなくなる。
塗りを指定 fill( )
図形の内部に塗られる色を指定する。パラメータはbackground( )と同じ。
塗りを指定 noFill( )
以降の線や図形内部の色は表示されない。noStoroke()と同時に使うと何も描画されなくなる。
色を作成 color( )
color型の変数に格納するデータを作成する。パラメータがRGBとHSBのどちらで処理するかはcolorMode()で設定する。デフォルトはRGBモード。Processingの色情報は32ビット。